◇をぐら山春秋 ミニ箱◆◆ ミニ箱(8ヶ入り4袋)

買い物かご

風光明媚な京都嵯峨。なかでもその麓に二尊院や常寂光寺を抱く小倉山は、冬には真っ白な雪化粧をまとった美しい姿を見せてくれます。 人は四季の自然美に心を揺さぶられ、その感動を共有することで絆が深まっていくものなのでしょう。 『をぐら山春秋』は、この地で編纂された『小倉百人一首』の春夏秋冬、花鳥風月を愛でる心を大切にして創りあげました。 どうぞ、八趣のあられ一つひとつに込められた、和歌への想いと季節の風情をご堪能ください。
商品番号:
06121
送料係数:
4

◇をぐら山春秋 ミニ箱◆◆ ミニ箱(8ヶ入り4袋)

風光明媚な京都嵯峨。なかでもその麓に二尊院や常寂光寺を抱く小倉山は、冬には真っ白な雪化粧をまとった美しい姿を見せてくれます。人は四季の自然美に心を揺さぶられ、その感動を共有することで絆が深まっていくものなのでしょう。『をぐら山春秋』は、この地で編纂された『小倉百人一首』の春夏秋冬、花鳥風月を愛でる心を大切にして創りあげました。どうぞ、八趣のあられ一つひとつに込められた、和歌への想いと季節の風情をご堪能ください。
  • 手提げ袋:紙タイプ
  • 賞味期限:製造日より90日

  • 竹生の郷本店
  • 登美ヶ丘店
  • 草津店
  • 枚方南店
  • 伏見店
  • 阪急上新庄店
  • 伊丹宝塚店
  • 宇治城陽店
  • 箕面雅寮
  • 茨木店
  • くずは店
  • 平安神宮前店
  • 芦屋店
  • 本町店
  • 亀岡並河工場売店
  • 松井山手店
【店舗受け取りにつきまして】
店舗に在庫が無い場合は、カート内に該当店舗が表示されません。
在庫:
¥540(税込)
数量:
-+
入り数
8ヶ入り4袋

お客様の声

総合評価:
平均5点
 / 
投稿件数:
2

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

  • 引越のご挨拶と、御礼に

    5点
    投稿者:
    くらげ
    頂いた事があり、おいしかったので注文させていただきました。
    10個のうち、のし紙を3つ御礼、7つはご挨拶に分けていただく事ができとても助かりました。
    受け取ってくださった方も喜んでくださいました。
    数は少ないが、箱入り、紙袋付きでとても重宝しました。
    ありがとうございました。
  • ちょっとした手土産に最高です

    5点
    投稿者:
    とむにゃん
    何度か注文させていただいています。大きい箱のものなども、贈答用にとてもありがたいのですが、急な来客だったり、ちょっとした手土産にお渡しするのに、こちらのお品はとっても華やかで私の中でベストです。梱包時の大きさも見栄えして、中身はおいしくて、かわいくて、年齢問わず幅広く喜んでいただけるお品でとっても気に入っています。
    日持ちがし、常温で保管できることも私にとってはとても大切で、お値段もお手頃で、数量をある程度多く用意しなくてはいけない場面でもとても助かっています。また折々に注文したいお品です。

この商品の他のサイズ

あられ六撰(8種類) をぐら山春秋


四季折々の
雅やかな風を感じて。

パッケージ画像

風光明媚な京都嵯峨の地で編纂されたと言われる『小倉百人一首』。
その雅な世界観をあられに込め、贈る相手を想う心に寄せておつくりしました。
八趣のあられに表現した四季の美しさと、平安情趣ある味わいをぜひご堪能ください。

小さなあられに込めた
『小倉百人一首』の
世界観と日本の四季。

  • 【散る花】春【散る花】春

    【散る花】春
    えびあられ
    風味豊かなえびを使用した桜色のえびあられ。

  • 【ならの葉】夏【ならの葉】夏

    【ならの葉】夏
    黒ごませんべい
    風味豊かなごまを使用し、香ばしさを引き立てた一品。

  • 【有明の月】夏【有明の月】夏

    【有明の月】夏
    ※写真上より
    黒大豆あられ
    黒大豆をつき込んだ香ばしいあられ。
    甘醤油せんべい
    海苔をちりばめた甘醤油の上品なおせんべい。
    サラダせんべい
    満ちる月に面影を似せた味わいの深い塩味のおせんべい。

  • 【もみぢ葉】雑秋【もみぢ葉】雑秋

    【もみぢ葉】雑秋
    あおさのりせんべい
    香り豊かなあおさのりを練り込んだ甘醤油味。

  • 【初霜】冬【初霜】冬

    【初霜】冬
    ザラメあられ
    かささぎの橋に降りた霜に見立てたザラメと醤油の味が絶妙なあられ。

  • 【墨染の袖】雑【墨染の袖】雑

    【墨染の袖】雑
    海苔巻あられ
    墨染の袖に見立てた海苔を巻いた磯の香ただよう一品。

小倉山荘のご紹介

人の喜びを、わが喜びとする
一期一会の心あふれる贈り物

茶の湯で「一期一会」という言葉が使われます。
この一期一会とは、彦根藩の藩主であり、後に幕府の大老となった井伊直弼が伝え広めた「茶湯一会集」より広まった言葉です。
この一会集の中で井伊直弼は、「人と人との交わりにおいてその瞬間瞬間の心を大切にしよう。今日唯今の交わりは、ふたたびかえってはこない。
この貴き今に己を生かしきり、心をつくして交わろう。」と述べています。

お互いが相手を思い、敬いの心で接すれば自然とその心が相手に伝わり、相叶うことができる。
そこに余情残心の深い人間関係の味わいがあるのだと説いているのです。
誠にそのとおりで、このことは、贈り物の選択にもいえるのではないでしょうか。
この度の贈るというご縁がふたたびめぐってこないと思えば、けっしておろそかにできません。先様にすこしでも多く喜んでいただきたい。
そのような思いをこめて、贈り物の選択に心をつくす。
本当の贈り物とは、このような相手を思いやる「心づくし」にこそあるのではないでしょうか。

どうぞ、長岡京・小倉山荘の雅の銘菓を、お世話になった方へのお礼、お土産、慶弔のおくばりもの、盆暮のご進物など、あなたさまのご縁ある方へ一期一会の真心の使者としてお選びください。

お客様の声

総合評価:
平均5点
 / 
投稿件数:
2

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

  • 引越のご挨拶と、御礼に

    5点
    投稿者:
    くらげ
    頂いた事があり、おいしかったので注文させていただきました。
    10個のうち、のし紙を3つ御礼、7つはご挨拶に分けていただく事ができとても助かりました。
    受け取ってくださった方も喜んでくださいました。
    数は少ないが、箱入り、紙袋付きでとても重宝しました。
    ありがとうございました。
  • ちょっとした手土産に最高です

    5点
    投稿者:
    とむにゃん
    何度か注文させていただいています。大きい箱のものなども、贈答用にとてもありがたいのですが、急な来客だったり、ちょっとした手土産にお渡しするのに、こちらのお品はとっても華やかで私の中でベストです。梱包時の大きさも見栄えして、中身はおいしくて、かわいくて、年齢問わず幅広く喜んでいただけるお品でとっても気に入っています。
    日持ちがし、常温で保管できることも私にとってはとても大切で、お値段もお手頃で、数量をある程度多く用意しなくてはいけない場面でもとても助かっています。また折々に注文したいお品です。

◇をぐら山春秋 ミニ箱◆◆ ミニ箱(8ヶ入り4袋)

¥540(税込)
-+