あふれる幸せの
おすそ分け
結婚。出産―あふれんばかりの幸せ!
両親の笑顔。友人たちの笑顔。上司や先輩・後輩たちの笑顔。
周囲の人たちがみな優しい目で見守ってくれ、また、祝ってくれる瞬間。
その喜びが自分だけのものでなく、周りの人と分かち合えると感じるとき、人は最高の幸せを感じます。
相手様の幸せをともに喜ぶために(お祝い)、
また自分の幸せをおすそ分けするために(内祝い)、
当店の銘菓をお役立ていただけましたら幸いです。
気品と風格
の慶事おすすめ品
冬を象徴する「雪」や、寒さの中で春を待ちわびる
「花(梅)」をひとくちサイズのあられで
表現いたしました。砂糖を降り積もる雪に見立てた
梅型せんべいや、柚子蜜掛けせんべい等、
冬を彩る素材やかたちをお楽しみください。
ひと口サイズのあられ5種と、チョコレートにこだわり、
3種の味でおつくりした、をぐら山春秋あられ&ショコラです。
甘辛の味わいがあとを引く8種の美味しさをバランスよく
一袋にお詰めしました。
-
をぐら山春秋
あられ&ショコラ
化粧箱(大)8ヶ入り18袋
3,726円(税込)
-
をぐら山春秋
あられ&ショコラ
化粧箱(小)8ヶ入り6袋
1,242円(税込)
定番リーズナブルな銘菓撰
価格から選ぶ
-
5,000円~
-
3,000円~4,999円
-
1,000円~2,999円
-
-
-
商品番号:05512
だんらん三室山
小缶2,700円(税込)
-
-
-
-
商品番号:77424
恋いろは
化粧箱(大)2,484円(税込)
-
-
-
-
商品番号:72574
想ひそめし
化粧箱(大)2,376円(税込)
-
-
-
-
商品番号:77424
小倉山荘ショコラアソート
中箱2,376円(税込)
-
-
-
-
商品番号:12113
冬をぐら山春秋 花に雪
中缶2,160円(税込)
-
-
-
-
商品番号:08574
だんらん三室山
化粧箱・大2,160円(税込)
-
-
-
-
商品番号:06113
をぐら山春秋
中缶2,160円(税込)
-
-
-
-
商品番号:06213
嵯峨乃焼
中缶2,160円(税込)
-
-
-
-
商品番号:06314
定家の月
大缶2,160円(税込)
-
-
-
-
商品番号:06414
小倉名月
大缶2,160円(税込)
-
-
-
-
商品番号:12112
冬をぐら山春秋 花に雪
小缶1,620円(税込)
-
-
-
-
商品番号:06112
をぐら山春秋
小缶1,620円(税込)
-
-
-
-
商品番号:06212
嵯峨乃焼
小缶1,620円(税込)
-
-
-
-
商品番号:06312
定家の月
小缶1,620円(税込)
-
-
-
-
商品番号:06412
小倉名月
小缶1,620円(税込)
-
-
-
-
商品番号:77423
恋いろは
化粧箱(小)1,404円(税込)
-
-
-
-
商品番号:72572
想ひそめし
化粧箱(小)1,188円(税込)
-
-
-
-
商品番号:12120
冬をぐら山春秋 花に雪
化粧箱1,080円(税込)
-
-
-
-
商品番号:06120
をぐら山春秋
化粧箱1,080円(税込)
-
-
-
-
商品番号:06224
嵯峨乃焼
化粧箱(大)1,080円(税込)
-
-
-
-
商品番号:06324
定家の月
化粧箱(大)1,080円(税込)
-
-
-
-
商品番号:06424
小倉名月
化粧箱(大)1,080円(税込)
-
-
-
~999円
かけ紙・手提げ袋について
日本のこころあふれる小倉山荘オリジナル「百人一首手提げ袋」を ご希望の方に無料でお配りしています。 熨斗と同様、備考欄にご指示ください。(最終備考欄にお書き添えください)
慶事の豆知識
結婚式の引き出物は表書きを「寿」とし、新郎新婦の姓を書くことが多く、内祝(出産内祝)は、表書きを「内祝」または「出産内祝」とし、赤ちゃんの名前を書くのが通例です。最近は読みが難しい漢字のお子さまが多いので、ふりがなをつけるのがよいでしょう。※当店でご注文の際には、「名前にふりがな『○○○』」とご記入下さい
赤ちゃんのお祝いは、ごく内輪のものも含めると、出産祝い、お七夜祝い、お宮参り祝い、お食い初め祝い、初節句祝いなどがあります。近親者以外は、宴に招かれるなどしない限りは、通常は出産祝いのみを祝うことが多いようです。
表書には御祝または還暦御祝など年齢にあわせた表書きを使用します。御祝いの日から1~2週間内に送るのがよいでしょう。(参考)還暦:61歳(満60歳)古稀:70歳喜寿:77歳傘寿:80歳米寿:88歳卒寿:90歳白寿:99歳紀寿 または 百寿:100歳
結婚式の引き出物は表書きを「寿」とし、新郎新婦の姓を書くことが多く、内祝(出産内祝)は、表書きを「内祝」または「出産内祝」とし、赤ちゃんの名前を書くのが通例です。最近は読みが難しい漢字のお子さまが多いので、ふりがなをつけるのがよいでしょう。※当店でご注文の際には、「名前にふりがな『○○○』」とご記入下さい
赤ちゃんのお祝いは、ごく内輪のものも含めると、出産祝い、お七夜祝い、お宮参り祝い、お食い初め祝い、初節句祝いなどがあります。近親者以外は、宴に招かれるなどしない限りは、通常は出産祝いのみを祝うことが多いようです。
表書には御祝または還暦御祝など年齢にあわせた表書きを使用します。御祝いの日から1~2週間内に送るのがよいでしょう。(参考)還暦:61歳(満60歳)古稀:70歳喜寿:77歳傘寿:80歳米寿:88歳卒寿:90歳白寿:99歳紀寿 または 百寿:100歳